講座名: 『時事中国語の教科書』2025年度版を読んで論説体中国語を学ぼう!
講座番号: A0308

以前にこの講座を受講したことがある場合は「継続」をチェックしてください。

  

『時事中国語の教科書』2025年度版を読んで論説体中国語を学ぼう!

受講申込み

基本内容

講座番号
A0308
開催日
2025年9月26日(金)~2月13日(金)
回数
全10回
時間
10:40~12:10
定員
20 名
受講料
20,000 円
分野
語学 中国語
レベル
 -
開催期
後期
 
 

講座内容

2025年度版の『時事中国語の教科書』を精読し、激動する中国の今を最新の記事を通して学び、翻訳スキルを磨きます。講座では、口語文法を体系的に学習したことのない人を念頭に、口語文法と論説体文法の違いを丁寧に説明しながら、文構造の把握の仕方、語用論にも留意し、併せて翻訳上の様々なテクニックも紹介します。更に、実際の新聞記事の翻訳にも挑戦しつつ、最新の新聞記事を通して、生きた中国ニュースにも触れていきます。中国語学習を始めて日が浅い方から上級レベルの方まで、満足できるよう講座を進めます。

対象者

ピンインで辞書が引け、論説体中国語の学習を通して、読解力と翻訳スキルを高めたい方

教材

『時事中国語の教科書』2025年度版、三潴 正道・陳 祖蓓・古屋 順子、朝日出版社、2,310円(参考価格)、ISBN:9784255454115

備考

教材は、講座開講後に講師が手配します。辞書をご持参ください。

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2025/09/26  
2 2025/10/10  
3 2025/10/24  
4 2025/11/07  
5 2025/11/21  
6 2025/12/05  
7 2025/12/19  
8 2026/01/16  
9 2026/01/30  
10 2026/02/13  

講師紹介

三潴 正道
(麗澤大学名誉教授)

1948年生まれ。東京外国語大学大学院修了。NPO法人日中翻訳活動推進協会(而立会)理事長、(株)海外放送センター顧問。時事中国語・日中異文化コミュニケーションの専門家。企業の中国研修講師として広く活躍。著書・訳書に『「氷点」停刊の舞台裏』『必読 ! 今、中国が面白い(2007年版以降毎年出版)』(以上日本僑報社)、中国語論説体&ビジネス中国語用テキストして『論説体中国語 読解力養成講座』(東方書店)、『ビジネスリテラシーを鍛える中国語Ⅰ、Ⅱ』『時事中国語の教科書』シリーズ(以上朝日出版社)等。2001年よりweb上で毎週、中国時事コラム『現代中国放大鏡』を連載。

受講申込み

ページの先頭へ