2014年1月24日金曜日 vol.192

2014/1/24

                   ┏━━┓
                  ┃ROCK┃━
                   ┃田田┃田┃
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ 麗澤オープンカレッジ★メールマガジン  ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ◆ROCK◇ 2014年1月24日金曜日vol.192
◆目次◆∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
1)生涯学習講座(春期集中)について
2)【予告】平成26年度生涯学習講座(通年・前期)について
3)「かな書道」講座受講生による作品展のご案内(無料)
4)麗澤大学経済学部「知の発信会」のご案内(無料)
 「動学的応用一般均衡モデルによる温暖化適応技術の経済評価分析
  ―水稲を事例に―」
5)比較文明文化研究センター公開セミナーのご案内(無料)
 「科学革命の起源」
6)高橋三雄教授による連載シリーズ第140回
 「孫の初夢は『象使い』」
7)大学図書館の1月のご利用について
8)生涯教育プラザ2月・3月閉館日のお知らせ
9)大学図書館のご利用について
10)PCサロンのご利用について
11)編集スタッフの一言

★生涯学習講座(春期集中)について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生涯学習講座(春期集中)に多数の受講申し込みをいただきましてありがと
うございます。
お申し込みになられた方には、開講・閉講のご連絡や受講いただく講座につ
いて、順次、振込用紙等をお送りしております。
追加募集を受け付けている講座もありますので、詳細は事務室へお問い合わ
せください。

☆春期集中講座の詳細はこちらをご覧ください☆
http://rock.reitaku-u.ac.jp/class/class_old.php?mode=old&process_year=2013&open_form=4


★【予告】平成26年度生涯学習講座(通年・前期)について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
平成26年度(通年・前期)生涯学習講座は、現在準備中です。
2月中旬頃までにはご案内チラシをお届けする予定ですので、しばらくお待ち
ください。


★「かな書道」講座受講生による作品展のご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田頭昭子講師が担当する「かな書道」講座の受講生による作品展を開催してお
ります。受講生の1年間の成果をぜひご覧ください。

■期 間:2月12日(水)まで
■場 所:麗澤大学生涯教育プラザ1階 展示ルーム
■開 館:月曜~土曜9:00~17:00 ※大学休業日を除く
※お申し込みは不要です。直接、展示会場にお越しください。


★麗澤大学経済学部「知の発信会」のご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本学経済学部では、教員が行う研究の真髄をエッセンスとして発信する「知の
発信プロジェクト」を進めています。
その一環として、7月より「知の発信会」を開催し、本学教員の直近の研究成
果を学内外に発信しています。
本学教員が行う様々な研究やプレゼンテーションに直接触れることができる絶
好の機会です。ぜひご聴講ください。

■テーマ:
「動学的応用一般均衡モデルによる温暖化適応技術の経済評価分析
 ―水稲を事例に―」
■講 師:阿久根 優子(経済学部准教授)
■日 時:平成26年1月30日(木)17:00~18:00
■会 場:麗澤大学生涯教育プラザ1階 プラザホール
■定 員:50名(先着順)
※お申し込みは不要です。当日、直接会場にお越しください。


★比較文明文化研究センター公開セミナーのご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■テーマ:「科学革命の起源」
■講 師:伊東 俊太郎 氏(麗澤大学名誉教授・比較文明文化研究センター客
員教授、東京大学名誉教授)
■日 時:2月20日(木)15:00~17:00
■会 場:麗澤大学生涯教育プラザ 1階プラザホール
■定 員:100名(先着順・定員になり次第締め切り)
■お申し込み先:
FAX:04-7173-1100
E-Mail:
RR-Center@reitaku-u.ac.jp

☆詳細はこちらをご覧ください☆
http://csc-r.reitaku-u.ac.jp/event/2014011015255743.html


★高橋三雄教授による連載シリーズ第140回
 「孫の初夢は『象使い』」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前回話題にした正月のバンコック旅行とほとんど同じ時期に長女の家族もタイ
旅行に出かけました。長女夫婦は7年前に我が家の近く、大岡山(東工大があ
る)商店街の奥まった場所にパン屋を開店しました。二人とも多摩美術大学出
身の長女夫婦から、突然、パン屋を開きたいという相談を受けたときは困惑し
ました。しかし、たっての希望だったので、開業資金の一部を貸し、当時の国
民金融公庫への融資の申し込みに必要な事業計画書の作成などを手伝いました。
幸い、これまでのところ、当初の計画を大幅に上回る営業成績を残してつぶれ
ずにきています。店の名前は「イトキト」、孫の名前を使っています。機会が
あれば、ぜひお立ち寄りください。
話はかわりますが、本学の定年退職を3月に控えた今年度、前任者から引き継
いで、一度だけ「インターネットビジネス論」という授業を担当することにな
りました。自分の専門とは異なる科目なので、授業内容をどうするか、迷った
あげく、若者の起業熱をあおることを第一にすることにしました。そのため、
ベンチャー事例の探索とそれらに刺激を受けた仮想的な起業の立案を中心に据
えた授業としました。総勢60名前後の学生を20近くのグループに分け、具体的
な事業の立案をさせ、そのプロセスを学内のGreen Communityと呼ばれるSNS(
ソーシャルネットワーク)上にアップし、学生間で情報を共有しました。
授業の中で、若者が起業したさまざまな事例を紹介したので、グループ活動の
中から、学生らしい斬新な発想に基づく事業計画書が提起されるのを期待して
いました。しかし、残念ながら、ほとんどのグループは、ラーメン店、カフェ、
ネールサロン……といった、アルバイトなどの経験に基づく事業ばかりでした。
やむを得ず、身内のパン屋開店の事例を具体的に紹介することで、起業の大変
さと面白さを話題にしました。
パン屋は大変です。早朝4時からの仕込み、昼食も満足にとれないまま、店頭
でお客さんの対応を長時間続けなければなりません。ゆっくり休むことができ
るのは、お盆と暮れ正月ぐらいしかありません。保育園の友達から、タイで象
に乗って楽しかったという話を聞いていた孫は、象に乗ることを夢見ていまし
た。長女夫婦は、孫の小学校入学を前にして、願いをかなえてあげたいと、バ
ンコックから南へ800㎞のKrabiへ出かけることにしたのです。海外旅行に多少
の経験のある私は、さっそくフライトやホテル(正月なのでツアーは一杯、そ
こですべてインターネットを通じた個人旅行としました)、現地の「象乗りツ
アー」などのオプションの予約を手伝いました。
孫の初夢「象使い」は、南国での1時間以上におよぶ象乗り体験で十分に現実
のものとなりました。家族3人で象の背中に乗り、ジャングルを抜けたり、川
をじゃぶじゃぶ渡ったり、日本では不可能な体験を大いに楽しんだようです。
さらにCMのロケ地としてよく使われる美しい島々を巡るボートツアーにも参加
しました。
さて、起業探索の中で、なるほどこれこそ若者ならではのアイデアだと思った
事例がありました。それは「trippiece」という会社です。旅といっても一般
のパックツアーでは飽き足らない人々も数多くいます。例えば「象使いになり
たい」といった希望を満たしてくれるツアーはありません。しかし、SNS上に
そうした夢をつぶやいたときに、同じ夢を見る人が10人集まれば、「象使い」
になるための本格的なトレーニングをラオスで受けるといったツアーが可能と
なります。このように、会員自身の旅のプランを実現することをビジネスモデ
ルとして、2011年3月に中央大学在学当時の石田言行氏が創業したのが「tripp
iece」です。先日、同社がベンチャーファンドから2億円の資金を調達すると
ともに、SNSのミクシィ元取締役の小泉文明氏が取締役に就任したことが報道
されました。定年退職後は自分好みの海外旅行を夢見ている私にとって、「象
使い」をはじめ、すでに実現したさまざまな旅の詳細をホームページ上で眺め
ることが楽しみとなっています。

イトキト(「食べログ」)
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13048404/
タイのKrabiにおける「象乗り」
http://sakurakrabitour.sharepoint.com/Pages/elephanttrek.aspx
みんなで旅を作る「「trippiece」
http://trippiece.com/
 「旅SNS「trippiece(トリッピース)」が約2億円の資金調達」
http://thebridge.jp/2013/08/trippieace-raised-200m-yen-from-vc-and-former-mixi-director-fumiaki-koizumi-joined-as-a-director


★大学図書館の1月のご利用について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1月は本学学生の期末試験月間のため、ROCK会員の方を含めて一般の方のご利
用は、11日(土)と25日(土)の9:00~17:00のみとなっています。
2月1日(土)より、図書館への入館、カード(LIBRARY CARD)の発行・更新等
を再開いたします。


★生涯教育プラザ2月・3月閉館日のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下の期間は、入学試験等により、生涯教育プラザ棟を閉館いたします。期間
中は本学敷地内への立ち入りもできませんのでご注意ください。

■閉館日:2月3日(月)~5日(水)、12日(水)
     3月1日(土)~3日(月)


大┃学┃図┃書┃館┃の┃ご┃利┃用┃に┃つ┃い┃て┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━
ROCKの有料講座の受講生は、受講料のご入金確認後に申請に基づき、本学の図
書館がご利用いただけます。
利用は年度単位(4月から翌年3月まで)となっていますので、継続してご利
用される方も、以下の申請手続きが必要となります。

なお、ROCKの有料講座を受講されない方は、一般利用者となりますので、直
接、図書館で申請してください。

☆図書館のサイトはこちらをご覧ください☆
http://www.lib.reitaku-u.ac.jp/library/

◆申請手続きについて◆
1.利用申請は4月より行っています。
2.ROCK事務室で専用の申込用紙に記入し、事務室の確認印を受けてください。
3.その後、大学図書館に申請書を提出してください(継続の方は利用者カー
 ドも提示してください)。
4.その場で更新手続きを行います。

※新規・更新のいずれの申請においても、手続時に本人確認の証明のため、
 運転免許証等が必要となります。
※図書館の開館日程・時間等は、図書館でご確認ください。


PC┃サ┃ロ┃ン┃の┃ご┃利┃用┃に┃つ┃い┃て┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━
ROCK会員の方も、申請に基づき、本カレッジのある建物・生涯教育プラザ2階
の「PCサロン」がご利用いただけます。講座受講の際や予習・復習などにご活
用ください。
なお、利用は年度単位となっていますので、継続してご利用される方も以下の
申請手続きが必要となります。

◆申請手続きについて◆
1.利用申請は4月より行っています。
2.ROCK事務室で専用の申込用紙に記入し、年間利用料500円をお支払いくださ
 い。
※今年度のROCKのコンピュータ講座の受講手続きがお済みの方は、年間利用料
は不要です。
3.申請受け付けの1週間後より、ご利用可能となります。


編┃集┃ス┃タ┃ッ┃フ┃の┃一┃言┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝の冷たい空気とともに身も心も引き締まるこの季節、1月18日・19日には大
学入試センター試験が日本各地で行われ、本学でも実施されました。当日は早
朝から受験生が寒そうに体をこわばらせ、緊張した面持ちで試験会場に足を運
んでくる姿を見ながら、心の中で「頑張って!」とエールを送りました。
1月20日は暦の上ではもっとも寒いとされている二十四節気の一つ、大寒(だ
いかん)にあたります。大寒について少し調べたところ、「寒の内」の真ん中
でもっとも寒い時期を表しているとありました。古くから邪念を払ったり、気
を引き締めることがこの日の意味ともされており、武道では寒稽古や、心身を
清め、無病息災を祈って「大寒みそぎ」が行われてきたそうです。また、この
期間に汲んだ水は「寒の水」と呼ばれ、雑菌が少なく、とても良い状態である
ため、味噌や醤油、酒づくりなどに利用されてきたとのこと。乾燥するこの時
期には凍り豆腐や寒天など保存食の仕込みも始まるそうです。更に、昔から大
寒の日に生まれた卵は滋養に富んでいるため、食べると健康に暮らせるとか、
"金運が上昇する"とも言われているそうです。寒く乾燥したこの時期を逆手
に取って上手に利用してきた昔ながらの知恵は素晴らしいものだと感じました。
私も気を引き締めてこの一年を頑張ってまいりたいと思った次第です。皆さま
も暖かな春に向けての英気をこの時期に十分養っていただければと思います。

(K.O.)


□お願いとお知らせ─────────────────────────□
 ※本メールへは返信できませんのでご了承ください。

□登録情報の変更──────────────────────────□
 会員の方でご住所等が変更になった方は、ROCKまでお知らせください。

□メルマガの配信停止────────────────────────□
 ▼以下のURLからお願いします。
 https://ssl.deltar.jp/rock/mag/remove.html

□メールアドレスの変更───────────────────────□
 ▼以下のURLから配信停止してから再登録をしてください。
 https://ssl.deltar.jp/rock/mag/change.html

■□発行元────────────────────────────□■
 麗澤オープンカレッジ事務室
 http://rock.reitaku-u.ac.jp
 千葉県柏市光ケ丘2-1-1 麗澤大学生涯教育プラザ1階
 TEL.04-7173-3664  FAX.04-7173-3767
■□───────────────────────────────□■
Copyright(C)Reitaku Open College in Kashiwa All Rights Reserved.

ページの先頭へ