2013.02.08.Fri.vol.169

2013/2/8

☆*: o。┏…‥┏…‥┏…‥┏…‥┏…‥┏…‥┏…‥┏…‥┏……o。☆・
    麗 澤 オ ープ ン カ レ ッ ジ メ ー ル マ ガ ジ ン
 ☆o。 ┗━…┗━…┗━…┗━…┗━…┗━…┗━…┗━…┗━*o。:☆
‥…*━━━…━…‥・・… 2013.2.8. Fri.vol.169 ★★☆ ROCK ★☆*

本学図書館では、18世紀に出版されたチョーサーの『カンタベリー物語』等、
手作りの美しい貴重書が展示されています。ぜひ図書館にもお立ち寄りくださ
い。(詳しくは下の紹介記事をご覧ください。)

_/_/_/_/  目 次  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1)【予告】平成25年度生涯学習講座(通年・前期)について
2)【予告】平成25年度(前期)特別講演会について
3)比較文明文化研究センターシンポジウム
 「女性は天皇になれるか」のご案内(無料)
4)本学図書館の貴重書の展示、蔵書点検期間について
5)地域連携事業
 「わっとほーむ光ヶ丘 フリーマーケット&新鮮朝市」のご案内
6)高橋三雄教授による連載シリーズ第117回
 「人類への贈り物」
7)生涯教育プラザ3月閉館日のお知らせ
8)編集スタッフの一言


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 【予告】平成25年度生涯学習講座(通年・前期)について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
WEBからのお申し込みは、2月9日より開始予定です。
ご案内チラシは、2月中旬頃までにお届けの予定ですので、もうしばらくお待
ちください。


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 【予告】平成25年度(前期)特別講演会について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
麗澤大学教員の他、各界の著名人や専門家を招いて、毎年、前期と後期に各
4回シリーズの特別講演会を開催しています。
ご案内チラシは、3月下旬までにお届けの予定ですので、しばらくお待ちくだ
さい。


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 比較文明文化研究センターシンポジウム
☆「女性は天皇になれるか」のご案内(無料)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■総合テーマ:「女性は天皇になれるか」
■日 時:2月16日(土)14:00〜17:00
■講演者:松本 健一 教授(比較文明文化研究センター長)
     所 功 氏(京都産業大学名誉教授・比較文明文化研究センター客
           員教授)
     浅見 雅男 氏(近現代史研究家)
■会 場:校舎かえで1503教室
■定 員:400名(先着順・定員になり次第締め切り)

☆内容・お申し込み先等の詳細はこちらをご覧ください☆
http://csc-r.reitaku-u.ac.jp/event/2013010915394093.html


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 本学図書館の貴重書の展示、蔵書点検期間について
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
中世イギリス最大の詩人・ジェフリー・チョーサーの代表作『カンタベリー物
語』のファクシミリ版とチョーサーを敬愛した19世紀イギリスの詩人で工芸家
のウィリアム・モリスが製作した私家本『カンタベリー物語』(ケルムスコッ
ト版)のファクシミリ版を展示しています。芸術品とも言える手作り本の美し
さをこの機会にご鑑賞ください。
■期 間:3月23日(土)まで
■場 所:本学図書館1階展示コーナー

下記の日程で蔵書の点検を行います。点検作業期間は図書館はご利用頂けませ
んのでご注意ください。
■期 間:2月25日(月)〜3月2日(土)

☆図書館についてはこちらでご確認ください。
http://www.lib.reitaku-u.ac.jp/library/


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 地域連携事業
☆「わっとほーむ光ヶ丘 フリーマーケット&新鮮朝市」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
前回大好評だった「ネイルアート」(1回500円)が再出店!「スーパーおっ母
さん」では、イチゴパック(398円)、クノールスープパスタ(105円)など様
々なものを特別価格にて取り揃えています。
「吉田精肉店」の揚げたてコロッケ&唐揚げ、お菓子のつかみどり(無料)な
ど、大人からお子様まで幅広く楽しめる「光ヶ丘フリーマーケット&新鮮朝市
」は、ますます充実してまいります。ぜひご来場ください!!

■日 時:2月17日(日)9:00〜14:00
■会 場:Reitaku Student Plaza"はなみずき"
■お問い合わせ:
光ヶ丘商店会(笠原)TEL:04-7175-5514
admin@webdebegin.com
麗澤大学(横田)TEL:04-7173-3664
syokota@ad.reitaku-u.ac.jp


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
☆ 高橋三雄教授による連載シリーズ第117回
☆「人類への贈り物」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
朝晩、犬の散歩を欠かしません。その都度、道を行き来するかなりの人達が手
元の携帯電話の画面を見ながら歩いていることに"危ない!"と思ってしまい
ます。混雑する駅のホームでも同様の光景を毎回目にします。歩きながらでも
絶えず互いに連絡を取り合いたくなる友人・知人がいることを羨ましく思う反
面、携帯電話のなかった時代、メールやインターネットが利用できなかった時
代はどうしていたのだろうと思ってしまいます。
ホームページ「年代流行」で携帯電話の歴史をざっと見てみると、携帯電話の
起源は、「1970年代の大阪万博に出展された電話線不要のワイヤーフォンと思
われる」という記載があります。そして現在のように、インターネット接続が
可能となり、また料金体系も距離や時間による従量制ではなく、送受信のデー
タ量(パケット量)に基づく料金が取り入れられるようになったのは、1999年
のiモード(携帯電話IP接続サービス)からのようです。
「年代流行」は、1950年〜2000年代そして最新まで、それぞれの年代の流行を、
ファッション、映画、音楽……などのカテゴリ別にたどったもので、「ああそ
うだったのか!」と、「池上彰の学べるシリーズ」を思い出させる面白さを感
じさせてくれます。携帯電話のほかにも、パソコンやコンビニの歴史もあり、
いずれにも大きな興味をもつ私にとって、つい、それぞれの項目に目をやって
しまうことになりました。
パソコンの歴史は1975年に米MITS社が発売した組み立てキット「Altair8800」
に始まると言われます。このキット用に開発・発売したBASICが現在のマイク
ロソフト社の出発点になったのでした。私にとって、原稿執筆も、そのための
ネタ探しも、パソコンがなければ他にどんな手段があるのでしょうか?かつて、
図書館で探した本をベースに悪筆の手書きで原稿を書いていた時代はいつの頃
だったのでしょうか?大学を出て1年だけ勤めた野村総合研究所での仕事(需
要予測)の分析手段は、電子式卓上計算機でした。1966年当時、乗用車一台分
にあたる高額の電卓、それが今では100円ショップに並べられています。この
激烈な電卓開発物語はNHKのテレビ番組「プロジェクトX」などでも取り上げら
れました。Wikipediaには豊富な写真入りで膨大な情報がアップされており、
懐かしい電卓に出会うこともできました。
さて、携帯電話にしても、パソコンにしても、現代の生活に欠かせない製品の
一つひとつに、それぞれの開発や発明の歴史があったことを思い起こす必要が
あるでしょう。先日、書店のNHKテキストコーナーで語学学習の教材を探して
いたとき、NHKカルチャーラジオ『人類の贈り物:発明の歴史をたどる』が目
にとまりました。著者(講師)は志村幸雄先生です。先生は長らく工業調査会
に勤務され(社長にもなられました)、麗澤大学でも非常勤講師として「先端
技術論」などの講義を担当していただきました。これまでラジオ講座はほとん
ど聴いたことはありませんでしたが、テキストのタイトルにも引かれてさっそ
く読み始めました。
志村先生の文章は実に読みやすく、しかもみずからの体験を踏まえた話題が豊
富なので、一気に読み通してしまいました。例えば、1980年代、私も毎年のよ
うに出かけていた、WCCF(West Coast Computer Fair:サンフランシスコで開
催)の記念すべき第一回(1977年開催)を志村先生が参観していたということ
です。「アマチュアのユーザーやホビイストを対象とした世界初のコンピュー
タ展示会とあって、二日間の会期中に押し寄せた見学者は20代の若者中心に2
万人以上にのぼった。……このフェアでの人気の的はもちろん、Altair8800で
あった……」とあります。当時、日本マイコンクラブは、日本のパソコンメー
カー4社の依頼を受け、毎年、WCCF会場の机一つのブースにおいて、日本でも
パソコンを作っているよ!と、展示PRを行ったのでした。会員であった私も数
回、展示のデモやチラシの配布とちょっとした英語による説明などのお手伝い
をしました。そしてWCCF会場で見かけた当時の最新パソコンや周辺機器、ソフ
トウエアは、今でも鮮明に記憶しています。パソコン業界における日米の格差
は、今からは想像できないほど大きかったのです。
さて、NHKラジオ講座はインターネットでも聴くことができるようになりまし
た。パソコン上で聴いたり、予約録音したりするためのフリーソフトもありま
す。その一つは「Radikool」であり、もう一つは、語学講座だけですが、過去
の5日分の講座を自動的にダウンロードし、講座名のフォルダに保存してくれ
る優れものです。いずれもMP3形式で保存できるので、音楽を楽しむ合間に語
学やカルチャー講座を学ぶ、というスタイルが手軽に実現できます。4月から
は「世界一周の夢」実現の第一歩として、フランス語、ドイツ語のラジオ講座
を学び始めようと覚悟を決めたところです。

■年代流行
http://nendai-ryuukou.com/keitai/

■ウィキペディアより「電卓」
http://ja.wikipedia.org/wiki/電卓#.E9.9B.BB.E5.
8D.93.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.
E3.82.8B.E9.87.8D.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.83.88.E3.83.94.E3.83.
83.E3.82.AF

■Radikool
http://www.radikool.com/

■NHKラジオ語学番組キャプチャツール
http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1418


◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
◇ 生涯教育プラザ3月閉館日のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
以下の期間は、入学試験等により、生涯教育プラザ棟を閉館いたします。本学
敷地内への立ち入りもできませんのでご注意ください。

■閉館日: 3月1日(金)〜3日(日)


編┃集┃ス┃タ┃ッ┃フ┃の┃一┃言┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で大気汚染が深刻化しているといいます。お隣のことなので、風に乗って
黄砂とともに日本にもやってきます。昨年の夏には長崎県の五島列島で光化学
スモッグが発生したというニュースに驚いたものです。今年のニュースでは、
「PM2.5」という名前を覚えました。これは、大きさが2.5μm以下の超微粒子
のことを指し、特定の化学物質の名前ではないそうです。あまりに小さい粒子
なので、マスクはおろか気管を通過してしまって肺に入り込むため人体への影
響が大きいといいます。PM2.5の代表的な物質としては、ディーゼルエンジン
の排気ガスに含まれるものがあげられるそうで、もう10年以上前になりますが、
石原慎太郎さんが東京都知事としてディーゼル車の排ガス規制に熱心に取り組
んでいたのが思い出されます。この石原さんの取り組みが大きく影響したよう
に思いますが、その後の日本ではディーゼルエンジンが敬遠されましたが、欧
米では省エネの象徴は燃費の良いディーゼルエンジンであったのが対照的だっ
たことが思い出されます。
こうした最近の大気汚染を見て、中国はけしからん、という人がいます。じゃ
あ、昔の日本はどうだったのか、と思わずにいられません。別に中国を擁護す
るつもりは毛頭ありませんが、この構図は、先進国と途上国の環境問題への対
応での対立と同じだと思うのです。現在の状況を前提に規制しようとする先進
国の立場と、現在の状況を作りだした先進国が率先して規制すべきだという途
上国の立場です。
歴史上の事実を現在の立場で批判してはいけない、と言われます。この問題も
同じで、過去や他人を批判するだけでは何の解決にもなりません。どうすれば
将来への悪影響を少しでも減らすことができるのか、立場を超えて知恵を出し
合わないと本当に禍根を残すことになると思います。そうしないと、昔は「た
だ」と言われていた水をペットボトルで買うようになったように、次は自販機
やコンビニで空気を買うことになるのではないでしょうか。

(M.I.)


□お願いとお知らせ─────────────────────────□
 ※本メールへは返信できませんのでご了承ください。

□登録情報の変更──────────────────────────□
 会員の方でご住所等が変更になった方は、ROCKまでお知らせください。

□メルマガの配信停止────────────────────────□
 ▼以下のURLからお願いします。
 https://ssl.deltar.jp/rock/mag/remove.html

□メールアドレスの変更───────────────────────□
 ▼以下のURLから配信停止してから再登録をしてください。
 https://ssl.deltar.jp/rock/mag/change.html

■□発行元────────────────────────────□■
 麗澤オープンカレッジ事務室
 http://rock.reitaku-u.ac.jp
 千葉県柏市光ケ丘2-1-1 麗澤大学生涯教育プラザ1階
 TEL.04-7173-3664  FAX.04-7173-3767
■□───────────────────────────────□■
Copyright(C)Reitaku Open College in Kashiwa All Rights Reserved.

ページの先頭へ