2013年9月27日木曜日 vol.184
2013/9/27
*/\ . ┏━━┓
/\/ \/\ ┃ROCK┃━
/. / * \ \ ┃田田┃田┃
/ /. \ \ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
~"||~"||~"~ || ~"~| ┃ 麗澤オープンカレッジ★メールマガジン ┃
⌒ヽ⌒冫⌒ヽ⌒冫⌒ヽ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆ROCK◇ 2013年9月27日金曜日vol.184
今年も恒例の柏市内図書館イベントが開催されますのでお楽しみに!
◆目次◆∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
1)生涯学習講座(後期)ご受講にあたって
2)特別講演会(後期)ご受講にあたって
3)柏市立図書館と市内大学図書館 合同企画展・講演会のご案内(無料)
4)比較文明文化研究センター公開研究会のご案内(無料)
「心の起源」
5)経済社会総合研究センター公開研究会のご案内(無料)
「金融危機は防ぐことはできるのか?
〜不動産価格指数を取り巻く国際的な動向〜」
「動物の病気と日本の獣医さん」
6)地域連携事業「わっとほーむ光ヶ丘」のご案内
「第5回 光ヶ丘ペタンクリーグ<秋季大会>」のご案内
7)高橋三雄教授による連載シリーズ第132回
「もう一つの『シュウカツ』」
8)10月の事務窓口休業のお知らせ
9)大学図書館のご利用について
10)PCサロンのご利用について
11)編集スタッフの一言
★生涯学習講座(後期)ご受講にあたって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生涯学習講座(後期)に多数の受講申し込みをいただきましてありがとうご
ざいます。講座は9月より順次開講しています。
ご受講に際しましては、初回の開講日時の確認をお願いいたします。
各講座の会場教室は生涯教育プラザ1階に掲示しますので、ご確認のうえ直接、
教室にお越しください。
なお、開講が決定した講座で、まだ定員に達していないものは、引き続き受
講お申し込みを受け付けています。詳細は、ROCK事務室(TEL:04-7173-3664
)
までお問い合わせください。
☆生涯学習講座(後期)の詳細はこちらをご覧ください☆
http://rock.reitaku-u.ac.jp/class/class_old.php?mode=old&process_year=2013&open_form=2
★特別講演会(後期)ご受講にあたって
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特別講演会(後期)に多数の受講申し込みをいただきましてありがとうご
ざいます。いよいよ10月5日より講演会を開始いたします。
お申し込み手続きが完了した方には「受講証」をお送りしていますので、ご確
認ください。当日は「受講証」をご持参のうえ、会場にお越しください。
☆特別講演会(後期)の詳細はこちらをご覧ください☆
http://rock.reitaku-u.ac.jp/special/details/201307.html
★柏市立図書館と市内大学図書館 合同企画展・講演会のご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本学の地元・柏市内の市立図書館と4つの大学図書館による合同の企画展・講
演会が開催されます。今年の共通テーマは「論語」。本学図書館では、下記の
講演会と展示を開催いたします。皆さま、お誘いあわせのうえ、ぜひご来場く
ださい。
お問い合わせ先:麗澤大学図書館 TEL:04-7173-3685
<麗澤大学図書館 講演会>
■テーマ:「今、『論語』から学ぶもの」
■講演者:井出 元 (麗澤大学特任教授)
■日 時:10月19日(土) 10:00〜11:30
■会 場:麗澤大学 校舎あすなろ5階2508教室
■定 員:70名(先着順・定員になり次第締め切り、申込み不要)
<麗澤大学図書館 展示>
ふだん目にすることのできない貴重資料を、この機会にぜひご覧ください。
■テーマ:「論語——現代に生きる孔子の教え」
■期 間:10月19日(土)〜11月9日(土)
■会 場:麗澤大学図書館 1階ロビー
☆本学図書館のホームページはこちらです☆
http://www.lib.reitaku-u.ac.jp/library/
★比較文明文化研究センター公開研究会のご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■テーマ:「心の起源」
■講 師:長谷川 眞理子 氏 (総合研究大学院大学教授)
■日 時:10月24日(木)15:00〜17:00
■会 場:麗澤大学生涯教育プラザ 1階プラザホール
■定 員:100名(先着順・定員になり次第締め切り)
■詳 細:
http://csc-r.reitaku-u.ac.jp/event/2013091220014809.html
■お申し込み先:
FAX:04-7173-1100
E-Mail:
RR-Center@reitaku-u.ac.jp
★経済社会総合研究センター公開研究会のご案内(無料)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1)「金融危機は防ぐことはできるのか?
〜不動産価格指数を取り巻く国際的な動向〜」※同時通訳あり
■講 師:Erwin Diewert氏
(ブリティッシュコロンビア大学経済学部教授)
平岩 裕規 氏
(国土交通省土地建設産業局官房参事官土地市場担当)
清水 千弘(経済学部教授)
■日 時:10月18日(金)14:00〜16:00
■会 場:廣池千九郎記念講堂1階 講堂
■定 員:80名(先着順・定員になり次第締め切り)
■詳 細:
http://ripess.reitaku-u.ac.jp/event/2013082614471055.html
2)「動物の病気と日本の獣医さん」
■講 師:佐々木 伸雄 氏
(東京大学名誉教授・元東京大学動物病院長)
■日 時:10月25日(金)18:00〜20:00
■会 場:麗澤大学東京研究センター(最寄駅:東京メトロ丸ノ内線西新宿)
■定 員:20名(先着順・定員になり次第締切)
■詳 細:
http://ripess.reitaku-u.ac.jp/event/2013091118255181.html
上記1)2)のお申し込み・問い合わせ先:
FAX 04-7173-1100
E-Mail
RR-Center@reitaku-u.ac.jp
★地域連携事業 わっとほーむ光ヶ丘
「第5回 光ヶ丘ペタンクリーグ<秋季大会>」のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「光ヶ丘ペタンクリーグ」は、年に2回、協同組合光ヶ丘商店会と本学の共同
で開催しています。「ペタンク」は、子どもからお年寄りまで楽しめるフラン
スで人気の生涯スポーツ。ルールは簡単なので、初心者でもすぐにプレーでき
ます。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください! ※参加単位は1チー
ム3名様です。
■日 時:9月29日(日)10:00〜16:00 〔受付〕9:30〜 ※雨天中止
■会 場:廣池学園サブグラウンド(野球場の隣、テニスコート裏)
■お申し込み・お問い合わせ先:
光ヶ丘商店会(大橋)TEL:04-7171-0183
麗澤大学(横田)TEL:04-7173-3664
syokota@ad.reitaku-u.ac.jp
☆過去のペタンクリーグの様子はこちらをご覧ください☆
http://www.reitaku-u.ac.jp/chiki/chikirenkei/chikirenkei01.html
★高橋三雄教授による連載シリーズ第132回
「もう一つの『シュウカツ』」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前、話題にしたことがあったかと思いますが、私は30年近く前からパソコン
の勉強会に参加しています。発足当時、14名で始まった会のメンバーには、大
手企業の事務管理部長(いまならCIOつまりIT担当役員といったところでしょ
うか)も、数名おりました。その後、パソコンの普及につれて、メンバーも増
え、インターネットの分野で著名な故石田晴久氏(東大名誉教授)も参加して
くれました。発足当時のメンバーの平均年齢は50歳前後だったと思います。銀
座一丁目のビルの会議室を借りて始まったので、当初は「銀座マイコンサロン
」というのが会の名前でした。現在も、会の名前を「土曜サロン」と変えて、
毎月、勉強会を継続しています。
改めて、会を紹介しているホームページを開いてみると、1983年発足ですから、
今年2013年がちょうど30年目にあたることになります。ということは、発足当
時のメンバーの現在の平均年齢は80歳前後ということになります。たしかに、
最近は勉強会に出席するメンバーは数名となり、ずいぶんと寂しくなってしま
いました。しかし、インターネットや電子書籍など、歳はとっても情報技術に
対する関心はますます高まるばかりです。
ところで、ホームページから発足当初の会の紹介記事を見てみると、その最後
にメンバーの名前が一覧されていました。すでに亡くなられてしまった方も少
なくありません。やむを得ないことです。そして最近になって、中心的に活動
をしてこられたメンバーの一人から、次のようなメールが届きました。この、
個人的には衝撃的なメールの文面は、あらためて、自分にとっても、やがて(
いや、近い将来?)くるであろう、人生のしまい方を考えるべき時期が近づい
ていることを思わせるものでした。
「土曜サロンの皆様。長らくお付き合いいただきましたが、ここにお別れのご
挨拶を申し上げます。小生、この4月に肺がんにかかりました。医師は初期で
もあり、まだどこにも転移していないので、手術をすすめましたが、私は断り
ました。私は現在89歳、ずいぶん長生きしました。これ以上手術などで長生き
したいとは思いません。家族の意思も確認の上、緩和ケア(ホスピス)を希望
しました。……近く緩和ケアの病院に入院の予定です。ここで心静かに最後を
迎えるつもりです。」
かつて、親しくしていた後輩がすい臓がんの末期症状となり、毎週のように、
ホスピスを訪れては最後の雑談を続けていた当時のことが思い出されます。わ
ずか数か月のことでした。諏訪に実家があった彼の墓は諏訪湖や北アルプスを
望む高台にあり、小淵沢滞在のおりに墓参りすることもあります。その折、そ
れまでほとんど関心がなかった「死」について考えるようになり、キューブラ
ー・ロスの「死の瞬間」などを読んでみました。「死の受容のプロセス」につ
いて綴られていますが、自分ははたして死を受け入れる「受容」の段階までい
たることができるのだろうか、と自信を失くしてしまいました。
大学で学生を間近に見ている立場にとって、「シュウカツ」という言葉を聞く
と、当然ながら「就活」が思い浮かびます。アベノミクスを受けて、今年は就
職状況も多少は改善されているようですが、学生にとっては大変な時期ですね。
そして、私にとってのもう一つの立場、つまり70歳という高齢者の立場からす
ると、「シュウカツ」は「終活」ということばに至ります。
義理の父母の墓は鎌倉霊園にあります。眺めのよい場所ですが、もちろん、私
が入ることはできません。いまさら、墓地を求め、墓石を立て、といった終わ
り方はまったく考えていませんでした。小淵沢の家の庭に散骨してもらう……
といったことを漠然と考えていただけでしたが、身内に不幸が生じてしまい、
やむをえず、現代式の墓を購入しました。目黒線不動前にある「ひかり陵苑」
です。ここなら、我が家から30分ほどなので、やがて家族もときどきはお参り
に来てくれるだろうと思います。なによりも、IT化された納骨の仕組みに大い
に関心があります。入り口でICカードをかざすと、自動的に骨壺が祭壇にあら
われてきます。その裏では自動倉庫システムが動いているのです。情報機器に
対する関心を捨てきれない私にとって最適な墓なのかもしれません。今すぐ入
るつもりはありませんが、これで死後もIT機器に囲まれて過ごせるかな?と期
待しているところです。今日はこれから土曜サロンの勉強会に出かけます。会
の今後をどうするか、の相談が中心です。これもまた会の「シュウカツ」なの
でしょうね!
土曜サロン(銀座マイコンサロン)
http://www.geocities.jp/sat_salon/index.html
ひかり陵苑
http://www.hikariryoen.or.jp/facility/
★10月の事務窓口休業のお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月12日(土)・13日(日)は、入学試験のため、事務窓口は終日休業となりま
す。両日は、生涯教育プラザを含めて大学構内へのお立ち入り、駐車場のご利
用もできません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
大┃学┃図┃書┃館┃の┃ご┃利┃用┃に┃つ┃い┃て┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━
ROCKの有料講座の受講生は、受講料のご入金確認後に申請に基づき、本学の図
書館がご利用いただけます。
利用は年度単位(4月から翌年3月まで)となっていますので、継続してご利
用される方も、以下の申請手続きが必要となります。
なお、ROCKの有料講座を受講されない方は、一般利用者となりますので、直
接、図書館で申請してください。
☆図書館のサイトはこちらをご覧ください☆
http://www.lib.reitaku-u.ac.jp/library/
◆申請手続きについて◆
1.利用申請は4月より行っています。
2.ROCK事務室で専用の申込用紙に記入し、事務室の確認印を受けてください。
3.その後、大学図書館に申請書を提出してください(継続の方は利用者カー
ドも提示してください)。
4.その場で更新手続きを行います。
※新規・更新のいずれの申請においても、手続時に本人確認の証明のため、
運転免許証等が必要となります。
※図書館の開館日程・時間等は、図書館でご確認ください。
PC┃サ┃ロ┃ン┃の┃ご┃利┃用┃に┃つ┃い┃て┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━
ROCK会員の方も、申請に基づき、本カレッジのある建物・生涯教育プラザ2階
の「PCサロン」がご利用いただけます。講座受講の際や予習・復習などにご活
用ください。
なお、利用は年度単位となっていますので、継続してご利用される方も以下
の申請手続きが必要となります。
◆申請手続きについて◆
1.利用申請は4月より行っています。
2.ROCK事務室で専用の申込用紙に記入し、年間利用料500円をお支払いくださ
い。
※今年度のROCKのコンピュータ講座の受講手続きがお済みの方は、年間利用料
は不要です。
3.申請受け付けの1週間後より、ご利用可能となります。
編┃集┃ス┃タ┃ッ┃フ┃の┃一┃言┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が初めて韓国を訪れたのは、今から20年近く前のことです。出張で釜山とソ
ウルに行きました。5年ほど前には海外研修に参加し、ソウル市内の数大学を
訪れたことがあります。その頃から韓国がほんとうに近い国だということを実
感するようになりました。私は特に韓流ファンというわけではありませんが、
なぜか、NHKで再放送されていたペ・ヨンジュン主演のドラマ『太王四神記』
はほとんど観ました。
ここ数年は毎年のように格安パックでソウルを訪れるようになりました。また、
今年度から思いきってROCKの韓国語講座を受講し始めました。少しずつですが、
ハングルの体系や文法が分かるようになってきました。この8月末にもソウル
を訪れました。仁寺洞で食事と韓国舞踊を堪能し、南山公園に出かけ、ソウル
タワーにも登りました。眼下には「漢江の奇跡」といわれたソウルの街並みが
広がっていました。
今の日韓関係は良好ではないと言われています。しかし、そのような中だから
こそ、韓国語講座を通して、ことばに加えてその背後の文化や歴史を学びたい
と思っています。毎週の講座を受けながら、頭の中にはいつもソウルの街並み
やそこを行き来する人達の光景が広がっています。身近な国どうしゆえに様々
な出来事が交錯する日本と韓国ですが、その歴史の最先端である今を生きてい
る一人として、ささやかな懸け橋になっていくことができればと願っています。
(M.H.)
□お願いとお知らせ─────────────────────────□
※本メールへは返信できませんのでご了承ください。
□登録情報の変更──────────────────────────□
会員の方でご住所等が変更になった方は、ROCKまでお知らせください。
□メルマガの配信停止────────────────────────□
▼以下のURLからお願いします。
https://ssl.deltar.jp/rock/mag/remove.html
□メールアドレスの変更───────────────────────□
▼以下のURLから配信停止してから再登録をしてください。
https://ssl.deltar.jp/rock/mag/change.html
■□発行元────────────────────────────□■
麗澤オープンカレッジ事務室
http://rock.reitaku-u.ac.jp
千葉県柏市光ケ丘2-1-1 麗澤大学生涯教育プラザ1階
TEL.04-7173-3664 FAX.04-7173-3767
■□───────────────────────────────□■
Copyright(C)Reitaku Open College in Kashiwa All Rights Reserved.