講座名: 【リピート】中世日本のカミ・ホトケ
講座番号: B0010

以前にこの講座を受講したことがある場合は「継続」をチェックしてください。

  

【リピート】中世日本のカミ・ホトケ―その胎生学的世界観を探るー

受講申込み

基本内容

講座番号
B0010
開催日
2025年9月26日(金)~10月24日(金)
回数
全3回
時間
10:40~12:10
定員
55 名
受講料
8,400 円
分野
歴史・思想・宗教・芸術 
レベル
 -
開催期
後期
 
 

講座内容

日本古来の「カミ信仰」が、中世における「仏教」との出会いを通して、いかに多様な神仏の姿を作り上げるに至ったか、その豊かな日本の宗教伝統の歴史性や多様性を皆さんといっしょに探っていきましょう。(1)熊野詣(2)荒神信仰、という中世に始まった二つの信仰を軸に、中世日本の宗教世界のありように迫ります。今期の講座では、2023年度前期に開講したものを再構成してお届けします。

対象者

興味のある方ならどなたでも

教材

プリント配付

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2025/09/26 中世「熊野詣」の宗教世界
2 2025/10/10 「荒神信仰」にみる胎生学的思想
3 2025/10/24 日本文化と「胎生学的思想」

講師紹介

岩澤 知子
(麗澤大学国際学部教授、麗澤オープンカレッジ長)

プロフィールはこちら

受講申込み

ページの先頭へ