「川柳」=魔法の文芸!~五・七・五にのせる、あなたのつぶやき~
基本内容
- 講座番号
- B0004
- 開催日
- 2025年4月17日(木)~5月22日(木)
- 回数
- 全5回
- 時間
- 10:40~12:10
- 定員
- 20 名
- 受講料
- 11,750 円
- 分野
- 歴史・思想・宗教・芸術
- レベル
- -
- 開催期
- 前期
講座内容
川柳は口語で自由に詠むことができます。身近な出来事も世の中のことも、心の中のつぶやきが「川柳」というツールを使うことで、魔法の杖を手にしたかのように言葉を操り、豊かな自己表現を楽しむことができます。川柳の楽しさと日本語が持つ魅力を、一緒に楽しく学んでいきましょう。
対象者
興味のある方ならどなたでも
教材
『魔法の文芸―川柳を学ぶ』、江畑 哲男、飯塚書店、1,760円(参考価格)、ISBN:9784752240181
備考
テキストのP.124から始めます。
スケジュール
回 | 開講年月日 | 講義内容 |
---|---|---|
1 | 2025/04/17 | 川柳の魅力 |
2 | 2025/04/24 | 日本語の魅力と川柳 |
3 | 2025/05/08 | ココが違う、俳句と川柳 |
4 | 2025/05/15 | 川柳のユーモアを考える |
5 | 2025/05/22 | NHK大河ドラマ・蔦屋重三郎の時代と川柳 |
講師紹介
-
江畑 哲男
(東葛川柳会代表、全日本川柳協会副理事長) -
早稲田大学教育学部国語国文科卒業。千葉県立東葛高等学校教諭等を経て、各方面で指導。
東葛川柳会代表も務められる中、(一般社団法人)全日本川柳協会副理事長、番傘川柳本社関東東北総局長など幅広く活動。
【著書】※その他多数
『川柳句文集 ぐりんてぃー』(単著)教育出版社、2000年刊
『近くて近い台湾と日本 日台交流川柳句集』(台湾川柳会 共著)新葉館出版、2014年刊
『川柳句文集 熱血教師』(単著)新葉館出版、2019年刊
【学会発表】※その他多数
2006年12月 早稲田大学教員養成GP・早稲田大学国語教育学会共催シンポジウム
「俳句・川柳で育てる『ことばの力』」登壇、レポート発表「言葉の力と川柳」
2009年12月 「日台交流教育会」第33回教育研究協議会(於中華民国・台湾新竹市 中華大学)
レポート発表「韻文の授業と心の教育」
2019年4月 早稲田大学国語教育学会研究発表「川柳、国語教材化への道」