講座名: 【注目】強かったドイツはどこへ行ったのか?
講座番号: I0001

以前にこの講座を受講したことがある場合は「継続」をチェックしてください。

  

【注目】強かったドイツはどこへ行ったのか?~「ドイツ丸」の沈没を日本の未来図にしないために~

受講申込み

基本内容

講座番号
I0001
開催日
2025年7月3日(木)~7月10日(木)
回数
全2回
時間
15:00~16:30
定員
55 名
受講料
5,600 円
分野
政治・経済・国際関係 
レベル
 -
開催期
前期
 
 

講座内容

大船は沈没に時間がかかる。しかも、少々揺れても乗客は安心しきっている。EUの独り勝ちとまで言われた「ドイツ丸」が傾き始めたのはいつのことでしょう?世界の優良企業だったはずのフォルクスワーゲンの座礁で、ドイツに戦慄が走ったのが昨年のことです。以後、ドイツは解雇の嵐となりました。ただ、その兆候は、16年間のメルケル政権の後半にはっきりと見え始めていました。今、「ドイツ丸」は何処へ?そして、「日本丸」は何をすべきか?を考察します。

対象者

興味のある方ならどなたでも

教材

プリント配付

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2025/07/03  
2 2025/07/10  

講師紹介

川口 マーン 惠美
(作家)

1956年 大阪府生まれ。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業後、旧西ドイツのシュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科に進学、1985年に修了。以後、シュトゥットガルト市に在住、1990年に作家としてデビュー。
『フセイン独裁下のイラクで暮らして』(草思社)を出版、その鋭い批判精神が高く評価される。その後も、ノンフィクション、エッセー、小説など、幅広い分野で次々と作品を発表、日本を代表するドイツ通の第一人者として活躍の場を広げる。
2011年より、拓殖大学 日本文化研究所 客員教授に就任。

≪主な著書≫
新書2021年3月16日発売『メルケル 仮面の裏側 ドイツは日本の反面教師である』(PHP研究所)ISBN:978-4-569-84713-9

『住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち』『住んでみたドイツ8勝2敗で日本の勝ち』『サービスできないドイツ人、主張できない日本人』『国際結婚ナイショ話』『復興の日本人論 誰も書かなかった福島』『そしてドイツは理想を見失った』(KADOKAWA)など、著書多数。

受講申込み

ページの先頭へ