講座名: 茶道文化史 ~茶の湯と菓子Ⅱ~
講座番号: B0022

以前にこの講座を受講したことがある場合は「継続」をチェックしてください。

  

茶道文化史 ~茶の湯と菓子Ⅱ~

受講申込み

基本内容

講座番号
B0022
開催日
2024年12月13日(金)~1月10日(金)
回数
全3回
時間
15:00~16:30
定員
30 名
受講料
5,850 円
分野
歴史・思想・宗教・芸術 
レベル
 -
開催期
後期
 
 

講座内容

「カヤ・カキ・タコ」これは永禄十年の利休の茶会で出された菓子です。柏餅など節供の菓子もありますし、花びら餅や亥の子餅など茶の湯には大切な菓子もあります。菓子は御茶には欠かせないものです。そもそも菓子とは何か。前期に続き、その歴史、茶の湯との関係、茶人ゆかりの菓子、そして、人びとが菓子に込めた想いなど、菓子について学びます。

対象者

興味のある方ならどなたでも

教材

プリント配付

スケジュール

開講年月日 講義内容
1 2024/12/13 茶道文化史~茶の湯と菓子Ⅱ-1~
2 2024/12/20 茶道文化史~茶の湯と菓子Ⅱ-2~
3 2025/01/10 茶道文化史~茶の湯と菓子Ⅱ-3~

講師紹介

深山 径世
(茶道研究家、美術作家)

茶道裏千家茶名:深山宗径。裏千家茶道準教授。法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。展覧会や茶道の所作・道具の美に関する講演活動なども行う。

受講申込み

ページの先頭へ